定期的に通っている英語のスピーチ勉強会があります。
そのメンバーから、この本を紹介され、一気に考えが変わり、自分の残り30年の社会人人生をどのように過ごしていくか意識するようになりました。
外資系の製薬会社に勤めているので、ある程度の給料は頂いていますが(有難い、有難い)、持ち家もなし、(途中で退社して、大学院に進学したため)貯金もほとんどなし、の30代中盤のおじさんが40歳になる2020年までに貯金1,000万円を目指し、日々の生活、資産運用の状況をブログで発信していこうと思います!
まずは、現在の状況と、1,000万円を目指すために行っていることを紹介です。
1.家計簿管理
Moneyforwardを使って家計管理をしています。
やはり、これのメリットは、クレジットカードとの連携が出来ることでしょう。
旅行が好きなので、日々の生活でのマイル取得は欠かせません。(JAL派)
そのため、どうしてもクレジットカード、Suica、WAONの支払いが多く、何もしないと日々の支出管理が出来なくなります。
そのため、Moneyforwardを使って半年になりますが、数日遅れで連携が取れているので助かってます。
2.資産運用
投資信託を2016年4月から始めました。
細かくはこれからお伝えしていきますが、試行錯誤の上に選んだ5銘柄に想いを託し、資産運用しています。
3.副業
3-1.カーシェア
車をもってますが、サンデードライバーで週末も駐車場に眠っていることがあるため、2017年7月よりAnycaを使ってカーシェアを始めました。
まだ初めて2か月ですが、お小遣い稼ぎにはなってます。
3-2.ブログ
これからどうなるか。。
どうぞよろしくお願いいたします!