ブログを運営していくにあたり、コンセプトマップを書いてみました。
一般的に栄養といえば、「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」の三大栄養素!
人生の栄養とは何だろう?と考えてみたのが、以下の図であり、自分がそれに対して書けること。
栄養1:お金に関する知識
自分にとって、3年で1,000万円貯金をする。これが最大の目標です。
ただ、現在の給料ではこの目標には到達しないことが分かり切ってるため、、、
「投資信託」「節約」「副業」の3つを行うことで、目標を実現しようとしています。
その過程をこのブログで紹介していこうと思います。
栄養2:健康
2番目が「健康」
いくらお金があっても、健康に生きていくことも重要。
健康管理のために、今はランニングとジムに通ってます。
ただ、マンネリに活動するのも面白くないので、このような目標を立ててます!
2017年12月までの3か月で体脂肪5%+体重を8kg落とす!
そして、
フルマラソンで3時間30分以内。
ランニングブームは去ったとは言われてますが、色々と役立つ情報を提供できればと思ってます!
栄養3:趣味
趣味も必要ですよね。
今自分の趣味は、
●サッカー観戦(ジュビロサポーター)
●読書
●食べ歩き
●マイルを使っての旅行
この辺のことも、色々書いていこうと思います。
調べると、ブログコンセプトは一つに絞るとかありますが、、その辺は無視して書いていこうと思います(笑)
ちなみに、使ったのはバタフライボード2。最近届いて、色々と使わせてもらってます。
ホワイトボードの再発明。バタフライボード 公式サイト – ページ 2 – 持ち歩ける!打合せに便利なA4・A5ノート型ホワイトボード【バタフライボード2誕生】
ふつうは家庭も入ってきたりするんですが、独身のため書けず(涙)
早く、いい相手を見つけてそのあたりも楽しみたいと思ってます!